B-1. 有→おおっ→“有”です
解説
3は、Aの一連の質問(自宅付近にあったら便利だと思う施設を5種選んで、それがあるかをインタビューして回る)に対する4つめの回答。
5で、Aはそれを確認している。
7で、Bは自分の回答(“有”)をそのまま繰り返す形で確認している。
8で、Aはそれまでの4つの質問の答えがすべて「ある」だったことに感嘆している。
10で、Bは7とは違い“有”というL2を埋め込んだL1の文を使って、確認をしている。
14は、5番目の質問に対する回答。
16で、AはBの回答がすべて「ある」だったことに、改めて驚いている。
23で、Aは“有”というL2を埋め込んだL1の文を使って、Bの回答全般に対する評価をしている。
table:「B-1. 同意・承認・理解・納得・評価・感嘆のフィードバックをおこなう」の例
1 A え:::你家附近有 (1.0) 医院吗?
2 (0.9)
3 B 医院(.)有
4 (0.5)
5 A 有¿
6 (0.2)
7 B 有
8 A おおっ
9 (0.3)
10 B "有"です
11 (0.4)
12 A (hh) (0.1) 你家附近有:: (0.8) 便利店吗?
13 (0.8)
14 B ○便利店○ (0.4) 有
15 (0.2)
16 A 有-うわ
17 (0.7)
18 B バリ“有”やん
19 (0.2)
20 A (ばりええやん)
21 B ぜんぶ
22 (0.5)
23 A ぜんぶ"有"やん
24 B (?)
25 (0.6)
26 A 啊::(hh) (0.2) 谢谢
______________
B-1. 同意・承認・理解・納得・評価・感嘆のフィードバックをおこなうにもどる
参照した会話データの詳細のインデックスにもどる
ToC_2025-11-09にもどる